ドコモ夏モデルXperia A4 SO-04Gを発表、中身はZ3 Compact?

xperia-a4

ドコソニーモバイルからドコモ夏モデルとしてXperia A4 SO-04Gが発表されました。Android 5.0を搭載した4.6インチの片手操作可能な端末です。

先日Xperia Z4の発表があったので今回はXperia Z4 Compactか?という噂もありましたが、A4というZシリーズとは異なるシリーズの機種の発表となりました。ソニーモバイルの公式サイトにXperia A4の詳細がアップされているので見てみたところ、Zシリーズではない製品名が付けられている理由が見えてきます。

Xperia A4

Xperia A4とXperia Z3 Compactの比較

Xperia A4がどんな端末なのか確認するために、同じ4.6インチ液晶を搭載しているドコモの2014-2015秋冬モデルのXperia Z3 Compact SO-02Gと比較してみます。

>> Xperia A4 SO-04G | ソニーモバイルコミュニケーションズ
>> Xperia Z3 Compact SO-02G | ソニーモバイルコミュニケーションズ

機種名 Xperia A4
SO-04G
Xperia Z3 Compact
SO-02G
OS Android 5.0 Android 4.4
画面サイズ 4.6インチ 4.6インチ
解像度 1280×720 1280×720
CPU MSM8974
2.5GHz
4コア
MSM8974
2.5GHz
4コア
RAM 2GB 2GB
Flash Memory 16GB 16GB
本体サイズ 128.0×66.0x9.1mm 127.0×64.9×8.6mm
外部メモリ microSD 128GB
SDXC supported
microSD 128GB
SDXC supported
バッテリ容量 2600mAh 2600mAh
重量 129g 129g
カメラ 2070万画素 2070万画素
サブカメラ 220万画素 220万画素
防水 IPX5/8 IPX5/8
SIMサイズ nanoSIM nanoSIM
発売時期 2015年6月 2014年秋

Xperia A4とXperia Z3 Compactは、本体サイズの若干の違いとOSの違いだけで他は見事に一致しています。機能面で違いがないか探してみましたが、急速充電2にA4は対応、Z3 Compactは非対応というのが見つけられた唯一の違いで、外装面でもXperia Z4のようなキャップレス防水のUSB端子が備わっておらず、Z4で廃止されたマグネット式の充電端子は残ったままでXperia Z3 Compactを継承しています。

この状況からXperia A4はXperia Z3 Compactと中身はほぼ一緒で外装だけを変更した機種と言え、Xperia Z4のコンパクトモデルではないという事です。丁度、今年4月に発売されたXperia J1 Compactに対するXperia A2のような位置付けといった感じです。これまでXperia Z4の話題は何度かありましたが、Xperia Z4 Compactの話題がさっぱり聞こえてこなかったのはXperai Z4 Compactが開発されていなかったからかもしれません。

Xperia Z3 Compactと中身が同じXperia A4を出す必要があったのかという疑問がありますが、2013年夏モデルでドコモのツートップ(実質ワントップ)として販売されたXperia Aから約2年という事で、Xperia Aユーザの機種変用の受け皿としてXperia A4が用意されたという面があるかもしれません。

まとめ

Xperia Z4についてはZシリーズ最後の機種になるという話もあり、また珍しく日本で発表されたと思ったらグローバル展開が不透明というオチもあり、将来のアップデートに不安の残る機種となっています。Verizonから出るかもという話はあるようですが、ドコモ端末と同じくキャリア端末になりそうです。それに比べれば中身がXperia Z3 CompactのXperai A4なら将来のアップデートにも希望が持て、またXperia Z3 Compactが非常に使い勝手がいい機種であった事を考えればXperai A2の選択はありな気がします。

発売は6月の予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました