PR

XperiaのストレージにWi-Fi(無線LAN)経由で接続してみる2

Android 6.0 Marshmallowでは「ワイヤレスメディア転送」の機能が廃止されてしまったので、この方法を利用することができません。代替機能を持つアプリの利用などが必要になります。

ワイヤレスメディア転送の代わりにWi-Fi FTP Serverを使ってみる
ワイヤレスメディア転送の代わり?ファイルコマンダーにPCとワイヤレスアクセス可能な「PCファイル転送」機能が追加

Xperia Z3 CompactとPCとの間で撮影した写真や音楽ファイルなどのデータを転送をするときに、毎回USB接続を接続するのも煩わしいのでWi-Fi(無線LAN)経由で転送できるようにしてみました。

Xperia Vで設定したときからOSなどのソフトウェアもアップデートされ、設定方法が変わっているようだったので、改めて設定の手順を残しておきます。

事前にPC Companionをインストールする必要があるかもしれないので、うまくいかなかった場合にはPC Companionをインストールしてから作業を行ってください。

ペアリング手順

  • PCとペア設定

    Xperiaで設定>Xperia接続設定>USB接続設定を開き、ワイヤレスメディア転送のPCとペア設定を選択します。

    xperia-pc-pairing1

  • ワイヤレスメディア転送

    次へ

    xperia-pc-pairing2

  • 機器を接続

    画面の指示に従ってXperiaとPCをUSBケーブルで接続します。

    xperia-pc-pairing3

  • PCの設定

    接続しているPCのOSを選択します。

    xperia-pc-pairing4

  • 自動再生

    USBで接続すると自動再生のWindowが表示されるので「デバイスをネットワークアクセス用に構成します」を選択します。

    xperia-pc-pairing5

  • ポータブルデバイスのネットワーク構成

    次へ

    xperia-pc-pairing6

  • デバイスに設定を転送

    自動的にデバイス(携帯端末)とPCとの間で設定が行われます。デバイスのスクリーンロックがかかっている場合には解除が必要です。

    xperia-pc-pairing7

  • 完了(PC側)

    1分ほどで設定が完了します。

    xperia-pc-pairing8

    この画面で「公衆ネットワークへの接続時に、ファイアウォールの例外の”ワイヤレス ポータブル デバイス”を手動で有効にする必要があります。」と表示された場合には、対処方法を別途記載したのでこちらのページをご覧ください。

  • 完了(Xperia側)

    PC側で設定が完了するとXperiaの画面も自動的に完了画面に変わります。USBケーブルを抜くと自動的にWi-Fi経由でPCと接続されます。

    xperia-pc-pairing10

  • 補足

    4番のところで「終了」ボタンを押している場合には、ペア設定要求のダイアログが表示されるので「ペア」を選択します。設定完了後、USBケーブルを抜くと自動的にWi-Fi経由でPCと接続されます。

    xperia-pc-pairing11

  • 切断、再接続

    ペアリングが完了していると、1の画面の「ワイヤレスメディア転送」の中にペアリングしたPCが表示されるようになります。ペアリングしているPCを選択すると切断、再接続が行えます。

 XperiaとPCが接続された状態にあればコンピュータにポータブルデバイスとしてXperiaが表示されるようになり、内部ストレージやSDカードに手軽にアクセスできるようになります。

コメント

  1. T より:

    この設定で10回に1回だけ成功しますが、PCをシャットダウンしてのち数時間後(数日)に起動した場合、wifiネットワークは全くPCと繋がらず全く使えません。Xperia Z3の「PCとペア設定」項目では既にペアリング設定済みの表示のみ!! PC側では何も認識されません。
    非常に苛立ちます。

  2. しょーた より:

    > Tさん

    コメントありがとうございます。

    すでにペアリングの設定は完了しているとのことですが、PCとの再接続時にXperia側でペアリングしているPCを選択>接続という操作をすると、Xperiaはどのような動作になりますか?

    問題なく接続できればペアリングしているPCのところの表示が「接続しています」というような表示に変わり、PC側(Windowsなら)には「自動再生」のウィンドウが表示されます。また、マイコンピュータ内にもXperiaが表示されるようになります。

  3. ヒトシ より:

    windows 8.1 で使用してました。ある日突然繋がらなくなって以来再インストールしても登録できなくなりました。
    windows 8.1ですが、
    デバイスをネットワークアクセス用に構成します
    というオプションがでません、そのせいでしょうか?
    あとデスクトップです。
    回答お待ちしています。

  4. しょーた より:

    >ヒトシさん

    コメントありがとうございます。

    「デバイスをネットワークアクセス用に構成します」というオプションがでないとの事ですが、自動再生の窓は開くが一覧の中に「デバイス・・・」の選択肢がないという事でしょうか?

  5. ユミ より:

    デバイスに設定を転送しています
    の画面から進みません。

  6. しょーた より:

    >ユミさん

    コメントありがとうございます。

    「デバイスに設定を転送しています」は少し時間がかかる場合があります。なかなか先に進まない時には、端末のスクリーンロックが解除されているか、過去にペアリング設定がされていないかなど確認してみてください。

  7. Android6.0 より:

    Android6.0 ではそもそも
    Xperiaで設定>Xperia接続設定>USB接続設定
    こちらがないようです。

  8. しょーた@管理人 より:

    コメントありがとうございます。

    ご指摘の通りです。Android 6.0 Marshmallowでは「ワイヤレスメディア転送」の機能が廃止されてしまったので、利用できるのはAndorid 5.0 Lollipopまでになります。

タイトルとURLをコピーしました