PR

Xperia V LT25iのストレージにWi-Fi(無線LAN)経由で接続してみる

MediaGo

 Xperia VとPCとの間で音楽ファイルの同期や写真の転送をする都度、毎回USBケーブルを接続するのが少し煩わしい。ということで、Xperia VとPCでWi-Fi(無線LAN)接続ができるように設定してみました。

 XperiaのストレージにWi-Fi経由で接続するためには、XperiaとPCのペアリング設定を行います。ペアリング設定は、信頼された機器(PC)からのみXperiaへの接続を認めるというもので、設定はSony PC Companionから行います。

 Sony PC Companionを起動して、接続方法をクリックします。接続方法の選択が表示されるので「Wi-Fi接続」を選択します。この後は、画面の指示に従いながら設定を行っていきます。

  • 検索
    特にすることもなく「次へ」をクリックします。
  • Wi-Fi設定
    Wi-Fiを起動してPCと同じネットワークのWi-Fiに接続します。
  • ペアリング
    画面の指示に従って、XperiaをUSBケーブルでPCに接続します。USBケーブルの接続は、Xperiaがロックされていない状態で行います。USBケーブルの接続ではなくXperiaの設定が表示される場合には、恐らく過去にペアリング設定をしている可能性があります。この場合、「リストに(PCの名前)がない場合は、ここをクリックしてください。」をクリックすると再度ペアリング設定ができます。
  • 接続
    30秒くらいするとXperiaにダイアログが表示されるので「ペア」を選択します。
  • 完了
    画面の指示に従って、ケーブルを外します。

 これでペアリングは完了します。Xperiaの「設定」>「Xperia」>「USB接続設定」の「信頼された機器」にペアリングしたPCの名前が表示されるようになります。PCからXperiaのストレージに接続するときには、「信頼された機器」に表示されている機器の一覧から接続したい機器(PC)をクリックします。ダイアログが表示されるので「接続」を選択すると「接続しています...」という表示のあと「接続しました」と表示が変わります。これでPCから自由にXperiaのストレージに、Wi-Fi経由で接続できる状態になります。

 ペアリングの設定中、Xperiaの画面に、

「この設定では内部ストレージの最上層フォルダにお使いのコンピュータと同じ名前のファイルを作成する必要があります。内部ストレージの最上層フォルダには、既に同じ名前のファイル、またはフォルダが存在しています。名前を変更するか削除してから再度試してください。」

と表示される場合、すでにペアリングの設定が行われている可能性があります。「信頼された機器」の一覧にPCが登録されていないか確認してみてください。ペアリングを解除すれば表示されないようになります。

 Xperia Vとして書いていますが、国内モデルのXperia AX/VLでも基本的に操作は同じだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました