Xperia XZ Dual F8332でFOMA SIMと格安SIMのデュアルスタンバイ

試してみたい欲求に負けてXperia XZ Dual F8332をドコモのFOMA SIMとイオンモバイルのデータSIMのデュアルSIMで動かしてみました。

Xperia XZ DualのSIMトレイは、SIMカード専用(SIM1)とSIMカードとSDカードのハイブリッド(SIM2)の2つが用意されています。

2つのトレイは一方をGSM/3G/4G、もう一方をGSM/3Gとして動かすことが出来ますが、機能的な差がないのでどっちのトレイにどっちのSIMカードを挿入しても問題ありません。

ただ、試してみた感じだとFOMA SIMを挿入したトレイの優先ネットワークタイプを3Gに変更しても、再起動するまで通信が確立しなかったのでSIM2にFOMA SIMを挿入した方がいいかもしれません。(初期設定はSIM1が4G/3G/2G、SIM2が3G/2Gになっているため)

SIMカードのモバイルネットワーク設定です。

優先ネットワークタイプはデータ通信用(イオンモバイル)を4G/3G/2G、通話用(ドコモ)を3Gのみ(3G/2Gでも可)としました。

アクセスポイント名(APN)は、FOMA SIMがi-mode契約してないのでイオンモバイルのみ設定しています。

画面上部にある2つのアンテナピクトがそれぞれ立てば通信ができています。アンテナピクトが立ってなければ再起動してみてください。

APNの設定が終わったら各SIMカードの用途(優先SIM)を設定します。

FOMA SIM+格安SIM(データSIM)ならモバイルデータ通信に格安SIM(イオンモバイル)、通話とメッセージ(SMS)にFOMA SIM(ドコモ)を設定すればいいと思います。

まとめ

バッテリ持ちや通話のし易さなどを考えると今後もガラケー(ガラホ)とスマホの2台持ちになりそうですが、1台で済むというのも捨てがたいです。

コメント

  1. 樋口 より:

    すいません。教えてください。
    Xperia1J9110 を購入し、格安SIM(データ専用)とドコモSIM(通話、SMS用)をさしましたが、ドコモSIMで通話ができない状態です。「モバイルネットワークの利用が出来ません。」の通知が出ます。格安SIMのデータ通信は問題なくできます。
    ドコモSIMカードは認識しています。ドコモと表示されます。優先ネットワークも全種類試して再起動しましたがダメでした。端末の初期化もやりましたがダメでした。SIMカードは昨日、ドコモショップで受け取ったもので不具合があるとは思えません。削除できるAPNも削除しましたがダメでした。
    ドコモショップへ行くと、SIMフリー端末は対応できませんと門前払いでした。
    通話ができないなら解約も考えていますが、方法があるなら教えていただけますでしょうか。

  2. 管理人@8wired より:

    >樋口さん

    まずはドコモSIMだけで使えるか試してみて下さい。
    私はFOMA SIMしか試したことがありませんが、経験上、スロット2側を通話SIMにしないとうまく動作しなかったのでドコモSIMをスロット2に刺すといいかもしれません。
    ドコモでSIMを昨日受け取ったということはFOMA SIMではない(VoLTE対応)と思うので優先ネットワークはスロット1/2共に「4G/3G/2G(自動)」、APNはSPモード(moperaU?)。
    最初の接続は少し時間がかかる場合があるので5~10分くらい待ってみて下さい。

    SIMフリー端末の場合は、ドコモの窓口だと担当者次第です。格安SIMの方で情報を持っている場合もあるので、そちらの窓口に相談してみるといいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました