「Xperia 10 IV」「Xperia 10 III」のスペック、外観比較

記事内に広告が含まれています。

「Xperia 10 IV」「Xperia 10 III」の比較

スペック比較

機種名Xperia 10 IV
国内キャリア版
Xperia 10 III
国内キャリア
OSAndroid 12Android 11
SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 690 5G
本体
サイズ
153x67x8.3mm154x68x8.3mm
重量161g169g
バッテリ5000mAh
USB PD
4500mAh
USB PD
画面21:9 6インチ
有機EL
FHD+ 1080x2520
21:9 6インチ
有機EL
FHD+ 1080x2520
内蔵
メモリ
6GB/128GB UFS6GB/128GB
外部
メモリ
microSDXC 最大1TBmicroSDXC 最大1TB
背面
カメラ
12MP 1/2.8" ExmorR 27mm F1.8
8MP 1/4" 16mm F2.2
8MP 1/4" 54mm F2.2
光学2倍ズーム
12MP 1/2.8" ExmorR 27mm F1.8
8MP 1/4" 16mm F2.2
8MP 1/4" 54mm F2.4
光学2倍ズーム
前面
カメラ
8MP 1/4" F2.08MP 1/4" F2.0
Wi-Fia/b/g/n/ac802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth5.1Bluetooth 5.1
USBUSB 2.0 Type-CUSB 3.1 Type-C
生体認証指紋(側面)指紋(側面)
NFC対応対応
おサイフ
ケータイ
対応対応
ワンセグ/
フルセグ
-/--/-
耐久性IP65/68IP65/68
SIMnanoSIM(ドコモ)
nanoSIM+eSIM(au、SB)
nanoSIM
その他3.5mmオーディオジャック3.5mmオーディオジャック
発売時期2022年7月2021年6月

スペック上から確認できる主要な変更点は、SoC、バッテリ容量、重量、対応SIM。スペックに掲載されない変更点では、カメラ、ディスプレイなどです。

チップセット

Xperia 10 IVは、5G通信のSub-6とミリ波に対応するQualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platformを搭載しています。

SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 690 5G
CPUCortex-A78x2
Cortex-A55x6
Cortex-A77x2
Cortex-A55x6
GPUAdreno 619Adreno 619L
プロセス技術6nm8nm

Snapdragon 695 5Gは、Snapdragon 690 5Gの後継チップセットにあたり、5G通信のSub-6とミリ波の両方に対応します。CPU、GPU、プロセス技術の全てが刷新され、CPU性能が15%、GPU性能が最大30%向上しています。

AnTuTuスコアは、Snapdragon 695 5Gが約39万、Snapdragon 690 5Gが約32万。CPU性能で約2割、GPU性能で約3割と公式発表に近い性能向上となっています。

バッテリ容量

Xperia 10 IVのバッテリ容量は、Xperia 10 IIIから500mAH増量の5000mAhです。バッテリ容量増とSnapdragon 695 5Gの省電力化により、バッテリ持ち向上に期待できます。

バッテリ容量は増えていますが、本体サイズは高さと幅が1mm減、重量が8g減となっています。

SIM

Xperia 10 IIIの派生モデルXperia 10 III liteで初搭載されたeSIMですが、Xperia 10 IVでは標準搭載され、nanoSIM+eSIMとなっています。ただし、日本を除くアジア地域(香港、台湾、シンガポールなど)ではnanoSIMx2です。海外版を購入する場合には、対応SIMを確認してから購入した方が良いです。

国内では、ドコモ版がnanoSIM、au/UQ mobileとソフトバンク(ワイモバイル)がnanoSIM+eSIMです。

カメラ

Xperia 10 IVのリアカメラは、Xperia 10 IIIと同じ広角+超広角+望遠のトリプルカメラから構成は変わっていませんが、広角と超広角の視野角が変わっているので内容は異なる様です。

広角カメラは、Xperia 10 IIIの電子式手ブレ補正から、10シリーズ初となる光学式手ブレ補正搭載です。夜間や室内などのうす暗い環境下での撮影に強くなっています。

フロントカメラは、8MP(F.20)から変更はありません。

ディスプレイ

ディスプレイは、6インチ4K有機ELと変わりませんが、輝度がXperia 10 III比で約50%向上し、明るい環境下での視認性が向上しています。

リフレッシュレート60Hz、120Hzタッチ検出(タッチサンプリングレート)に対応しています。

外観比較

製品画像はドコモ版です。

前面

背面

デザインは従来通りで、グーグルアシスタントボタンが廃止されていますが、その他のカメラやボタン類の配置に変更はありません。

価格比較

キャリア/地域Xperia 10 IV価格Xperia 10 III価格
ドコモ64,152円51,480円
au未発表53,985円
ソフトバンク未発表54,000円
欧州€499(約6.8万円)€429(約5.8万円)
香港$3,799(約6.3万円)$3,499(約5.7万円)
台湾$12,990(約5.7万円)$12,990(約5.7万円)

国内では、ドコモで約1.3万円と大きく価格が上昇しています。auとソフトバンクは未発表です。

海外でも上昇していますが、何故か台湾だけ変わっていません。価格上昇より為替の影響が大きいです。

※ 円換算は執筆時のレートで計算しています

日本ではドコモ、au/UQ mobile、ワイモバイルから7月発売

タイトルとURLをコピーしました