Xperia XA1をAndroid 8.0アップデート後にSIMを認識しなくなる不具合発生

Xperia XA1をAndroid 8.0 Oreoへのアップデート(ビルド「48.1.A.0.138」)を適用するとSIMを認識しなくなり、通信や通話が出来なくなる不具合が発生しているようです。コメント欄への投稿から認識しましたが、XA1に限らずXA1シリーズ(XA1 Ultra、XA1 Plus)でも発生しているようです。

一時的な対応法になりますが、Dual SIMモデルの場合SIMスロットを変えたら認識するようになるようです。

Xperia XA1をAndroid8.0にしたら通信しなくなった | miriのつれづれ

ただ、再起動したらまた認識しなくなり、再度スロットを入れ替えたら認識したとあるので、単純に差し直しでも認識するようになるのかもしれません。

この不具合は3日前ほどから言われているので、丁度3日前からAndroid 8.0 Oreoアップデートの提供が開始された香港版、台湾版、インド版に発生しているのではないかと思います。

香港版、台湾版、インド版の最新ビルドは「48.1.A.0.138」、それ以外のCDAの最新ビルドは「48.1.A.0.129」(先月提供開始)なっているので、それ以外のCDAにも「48.1.A.0.138」が提供されたら同様な症状になる可能性がありそうです。

アップデートされる方は注意してください。

2018年6月6日追記

ビルド「48.1.A.2.21」適用でSIMを認識するようになるようです。与作さん、情報ありがとうございました。

コメント

  1. 鈴木孝雄 より:

    5月11日、Xperia XA1 plusのAndroid 7をバージョンアップしてAndroid 8.0に更新したら、貴記事のように「通信サービスがありません」のメッセージが表示され、モバイル通信が全く出来なくなってしまった。ネットの情報を色々試したが、問題が解決されず、最後の手段でバージョンダウンを試みようと準備していたところでした。貴記事のように、SIMカードを第二スロットに移し替えたら、見事に問題が解決しました。再起動の試みはまだ行っていません。
    貴重なニュース、誠に有難うございました。それにつけても、Sony Mobile Communicationは、トラブルを起こすことが事前に分からなかったのか?また、トラブル発生後何らの対策を取れなかったのか?無責任な対応には、はなはだ腹が立ちます。
    貴ブログに感謝し、今後のご発展をお祈り申し上げます。

  2. 8wired より:

    > 鈴木孝雄さん

    改善したようで良かったですね^^

    偏に情報元の「miriのつれづれ」様様です!!

  3. まーくん より:

    SiMの件については同じような現象に陥りましたか、やはりスロットを変えることで対応出来ました。しかしテザリングが設定はできるのですが、他の機器を接続しようとしてもテザリング機器として見ることが出来ないし、設定済みのもので無理やり接続作業をさせても電波の検出さえもできない様子です。皆さんはそのへんの不具合どうなんでしょうか?

  4. 8wired より:

    > まーくんさん

    アップデート後テザリングができなくなる症状も発生しているようです。

    現在までにSony Mobileからのコメントはありません。

  5. にし より:

    同じ症状で困っている方がいてXA1に問題があるのを確信しました。
    SIM読み込み、デザリングの問題で困っておりました。
    初期化までしましたが、問題は解決しません。
    しばらく修正とかなさそうですね・・・
    中華端末に不安を感じXperiaを信頼したのが間違いでした。(XA1も中華か)
    買い替えします。
    ・・・・不具合のまま売れないじゃん

  6. 8wired より:

    >にしさん

    ここ2年くらいになると思いますが、香港版・台湾版はアップデート頻度が少なかったり、されなかったりと個人的には避けたほうがよいCDAと考えています。今回のアップデート(48.1.A.0.138)も提供地域が限られており、提供地域の取り扱いに少なからず差があるような気がします。

    現状で回避するためには前バージョンまたは他のCDAに焼き直すという選択になるではないかと思います。

  7. けろりん より:

    SIMの問題、テザリングの問題が自分だけでないと安心しましたが、スマホとしての基本的な機能に不具合を出してユーザに迷惑をかけるのは、メーカーとして最低なので猛省して欲しい。アプデまで中古端末を買ってしのぎます。

  8. 8wired より:

    >けろりんさん

    不具合が判明してからしばらく経ちますが、未だ不具合解消アップデートの提供がないというのが気になります。

    まだSIMの問題が発生するかは確認されていませんが、6/1に他の地域モデルに新アップデート、ビルド:48.1.A.2.21の提供が開始されました。興味があればチェックしてみてください。

  9. ユング より:

    不具合が起こっている方は全て7.0からのアップデートの方でしょうか?
    flashtoolで8をflashしましたが(と言っても香港48.1.A.0.138ですが)、
    sim非認識はそんなに起こらない感じがします。(入れ替えしなくても再起動で認識)
    テザリングに関しては行えてます。

    ・・・個体差ですかねえ。

  10. 8wired より:

    >ユングさん

    情報ありがとうございます。

    多くの方はAndroid 7からのアップデートではないかと思います。
    サポートフォーラムを見る限りスレッドが伸びたり、新たにスレッドが立ったりもないので影響が出ている方は限定されている、もしかしたら日本国内だけで特に騒がれているという可能性(SIMを選ぶ?)もあるかもしれません。

  11. ユング より:

    >もしかしたら日本国内だけで特に騒がれているという可能性(SIMを選ぶ?)もあるかもしれません。
    なるほど。当方softbank 3G(水色sim)とnuro mobile(0-sim NTT DOCOMO系)の2枚で色々検証しているのですが、softbankの方は起こらないですね。2枚刺ししてもnuroの方だけ電波が立たないのもザラです。

    ついでに言うとnuroのみで(私の個体では起こる起動時のフリーズ)もsoftbankの方では起こらないんですよね・・・

  12. 管理人@8wired より:

    >ユングさん

    Softbank系SIMだから大丈夫なのか3G SIMだから大丈夫なのかの確認は必要かもしれませんが、SIMによる影響が少なからずありそうな感じですね。

    既にご存知かもしれませんが、香港版にビルド48.1.A.2.21が提供されたようです。症状が改善することを願います。

  13. 与作 より:

    ビルド48.1.A.2.21アップデート降って来ました。sim認識されています。

  14. 管理人@8wired より:

    >与作さん

    情報ありがとうございます!

    今回のトラブルは困っている方も多いと思います。無事修正されたのは幸いですが、発生から一月弱経過してしまっているのが残念です。

  15. ひろくん より:

    まだテザリングが駄目ですね

  16. ユング より:

    管理人@8wired様
    情報ありがとうございます。48.1.A.2.21で手持ちの0-SIMも掴むようになりました。

    root取得済みなので、保持しつつ上がらないかなーと思いつつ、48.1.A.2.21のkernel以外をflashtoolで焼いたところ、48.1.A.2.21にしつつroot維持も確認しました。
    が、また掴まなくなりましたwそううまくはいきませんね…

  17. 管理人@8wired より:

    >ひろくん

    情報ありがとうございます。まだテザリングが駄目なのですか・・・Sony Mobileの品質管理はどうなってるんでしょうね。

  18. 管理人@8wired より:

    >ユングさん

    無事SIMが認識したようで何よりです^^

  19. ひろくん より:

    初期化したらテザリングができたのか、その前に更新プラグラムが来てたような、どっちかが良くて、直ったのかな?

  20. 管理人@8wired より:

    >ひろくん

    先月に提供されたビルド「48.1.A.2.21」からの更新はないので初期化がよかったのかもしれませんね。

  21. きんちゃん より:

    XPERIA XA1 plus のテザリングはUSBテザリングしかできません。Wi-FiテザリングとBluetoothテザリングができないので困りますね。

  22. 管理人@8wired より:

    >きんちゃんさん

    ビルド番号が「48.1.A.2.21」または「48.1.A.2.50」だったら初期化を試してみてください。

  23. 宇宙怪人 より:

    (機種違いなので不適切であれば掲載しないでいただけますか。)
    当方、XA2 PLUS DUAL(香港版、50.1.A.11.40)ですが、こちらの記事と同様な症状です。購入時からAndroid 8.0で、LINEモバイル(SOFTBANK)simを使用です。
    最初の2週間程度は問題なかったのですが、ある時からLTEを掴まなくなりました。システムのアップデートがあったわけではありませんが。。3Gでは繋がることが多いですが不安定です。再起動等、こちらで紹介されていることは試してみたのですが、うまくいくこともありますが、長続きしません。また、バッテリーの消耗も早くなったようです。初期化しても改善が見られません。XA1シリーズをお使いの皆様はビルド更新後、問題はないのでしょうか。

  24. 管理人@8wired より:

    > 宇宙怪人さん

    コメントありがとうございます。

    フォーラムなどで情報を探してみましたが同じ症状の報告は見付かりませんでした。

    昨日にXA2 Plus H4493香港版に50.1.A.13.83の提供が開始されています。アップデートで改善するかもしれません。SIM2枚刺しでなければスロットの変更も試してみてください。

    バッテリ消費が早いのは電波の掴みが安定しなのが原因かもしれません。電波の掴みが悪いとバッテリが通常より多く消費されてしまいます。症状が続くようであれば、一時的に優先するネットワークをWCDMAのみにしてしておけばバッテリ消費は抑えられると思います。

  25. 宇宙怪人 より:

    管理人様
    早速の御回答、ありがとうございます。
    昨夜、50.1.A.13.83にアップデートしました。
    症状は変わらないようです。
    スロットの変更も試してみました。
    初期化して数時間はLTEに接続しますが、しばらく経つと3G接続になります。
    放置しておくとLTEに繋がったりしますが、安定しません。
    他のsimを試したりしていますが同様です。
    また、このsimは他の端末では正常に動作していますし、電波が届かない場所でもないようですので、simや電波状況ではないようです。
    しばらく様子を見ますが、この調子では安定的な使用は難しいかなと思います。

  26. 管理人@8wired より:

    > 宇宙怪人さん

    SIMの抜き差しもされたようなのでケースの影響もなさそうですね。

    エリアの電波の受信強度は問題ないならあまりいい方法ではないかもしれませんが、優先するネットワークを「LTEのみ(LTE Only)」にすることで強制的にLTE接続にすることができます。ダイヤルアプリから「*#*#4636#*#*」を入力>携帯電話情報から変更できます。

  27. 宇宙怪人 より:

    アドバイス、ありがとうございます。
    「LTEのみ(LTE Only)」にしたところ、アンテナが「△」になり通信はできませんでした。
    設定をLTE/WCDMAに戻すと3Gは繋がります。
    このsimカードを他の機体に差したところ、同じ場所でLTEのアンテナが4本立ち通信もできます。simカードには問題ないように見えます。
    機体の異常であればどうにもなりませんが、たまに繋がるのであきらめにくいところです。

  28. 管理人@8wired より:

    > 宇宙怪人さん

    他の端末でアンテナが4本立つとのことですが、対応バンドの違いはどうでしょうか?

    H4493にLINEモバイルのソフトバンク回線ならLTEバンド11が未対応ですが、重要度は高くないので問題にはならないと思いけど・・・。確認できるなら他の端末で接続できているときにどのバンドに接続しているか確認するといいかもしれません。LTE DISCOVERYというアプリで接続先のLTEバンドなどが調べられます。

    お役に立ててなくて申し訳ないです。

  29. 宇宙怪人 より:

    いえ、十分参考にさせていただきました。ありがとうございます。
    LTE DISCOVERYはインストールしてあり、確認に使っていました。
    現状繋がっている機体(XZs)でバンド1または8が確認できています。
    H4493でも繋がるときはこれらのバンドを確認していました。
    ご報告できることがあれば、またご報告させていただきます。

  30. 管理人@8wired より:

    > 宇宙怪人さん

    はい。進展がありましたらご連絡いただければ幸いです^^

  31. ななしのごんべい より:

    昨晩48.1.A.2.73が降ってきたので適用しましたが、やっぱりテザリングはダメでした(というか悪化した)
    今までは再起動と機内モード入切でAPが見えるようになっていましたが、それすらダメです。
    simはIIJ/ドコモです。
    端末リセットも試してみるかぁ…

  32. 管理人@8wired より:

    XA1のテザリング不具合はまだ解消されてなかったのですか・・・。
    Wi-FiもBluetoothもNGですか?

    まだファクトリーリセットを試されていないのであれば、試してみるのはいいと思います。

  33. 宇宙怪人 より:

    進展ではなく、ご報告です。
    (こちらへの書込みが妥当でなければ削除してください。)

    相変わらず、私のXA2 Plus(H4493)では通信が不安定な状況です。
    しばらく観察していて気がついた点をお知らせいたします。

    使用しているSIMは、LINEモバイル(ソフトバンク)と
    Y!mobileの2種類で、どちらを挿した場合でも状況は同じです。
    LTE DISCOVERYの表示から、以下のようになっていました。

    スタータスバーの表示が
    「8」,「H」,「H+」 の場合は通信できている。
    「1」,「3」,「3G」 の場合は通信できていない。
    となります。
    通信できていない場合も、アンテナは立っています。
    ですので、LTEもBand8だけは使用出来ています。

    なお、*#*#7378423#*#* で確認した、当機の対応バンド(Working Band/s)は
    GSM850, GSM900, GSM1800, GSM1900,
    UMTS_BC1, UMTS_BC2, UMTS_BC5, UMTS_BC8,
    LTE_BC1, LTE_BC2, LTE_BC3, LTE_BC5, LTE_BC7, LTE_BC8, LTE_BC28, LTE_BC1, LTE_BC38, LTE_BC39, LTE_BC40, LTE_BC41
    となっています。

    もう1点、*#*#4636#*#* から「携帯電話情報」を見ると、
    SLOT1とSLOT2で表示に違いがあります。
    SLOT2に挿入したSIMについては、「電話番号」、
    「音声ネットワークの種類」や「データネットワークの種類」の項目が
    正しく表示されません。
    この場合、「設定」→「システム」→「端末情報」では電話番号が
    正しく表示されます。
    私は素人ですが、この辺りは何となく接触不良等の問題ではなく
    ソフトウェアの出来の悪さかなと感じてしまいます。

    以上、役に立つ情報ではなくてすみませんが、ご報告でした。

  34. 管理人@8wired より:

    >宇宙怪人さん

    情報共有ありがとうございます。

    Xperia XA2 Plusは、DSDV(4G+4G)に対応していなかったと思いますが、LINEモバイルとY!mobileを両方とも4G/LTEで設定可能ですか?

    私はSlot1にデータSIM、Slot2にFOMA SIMを挿してますが、携帯電話情報は私の端末でもSlot2は正しく表示されていないのでそういうものだと思ってました(笑)

タイトルとURLをコピーしました