ソニー、軽量・小型で高性能「Xperia 5 IV」を発表!9月上旬以降に発売

記事内に広告が含まれています。

ソニーは、Youtube公式チャンネルにて、Xperiaの新ハイエンドモデル「Xperia 5 IV」を発表。

Xperia 5 IVは、静止画・動画撮影ともに瞳AF(人・動物)に対応する高性能カメラや最新チップセット、大容量バッテリなどを充実の基本性能を幅67mmのコンパクトボディに凝縮するスマートフォン。2021年発売「Xperia 5 III」の後継機種となります。

Xperia 5 IVのスペック概要

機種名Xperia 5 IV
海外SIMフリー
OSAndroid 12
SoCSnapdragon 8 Gen 1
本体
サイズ
156x67x8.2mm
重量172g
バッテリ5000mAh
USB PD
ワイヤレス充電
画面21:9 6.1インチ
有機EL
FHD+ HDR 1080x2520
内蔵
メモリ
8GB/128GB UFS
外部
メモリ
microSDXC 最大1TB
背面
カメラ
12MP 1/2.5" ExmorRS 16mm F2.2
12MP 1/1.7" ExmorRS 24mm F1.7
12MP 1/3.5" ExmorRS 60mm F2.4
前面
カメラ
12MP 1/2.9" ExmorRS F2.0
Wi-Fia/b/g/n/ac/ax
Bluetooth5.2
USBUSB 3.2 Type-C
生体認証指紋(側面)
NFC対応
おサイフ
ケータイ
-
ワンセグ/
フルセグ
-/-
耐久性IP65/68
SIMnanoSIM+eSIM
その他3.5mmオーディオジャック
発売時期2022年9月

Xperia 5 IVは、最新チップセットSnapdragon 8 Gen 1を搭載。バッテリ容量は5,000mAhに強化され、eSIMに対応しています。また、これまでXperia 1シリーズのみ搭載されていたワイヤレス充電に対応し、Xperia 1 IVに新搭載された新構造スピーカーユニット、全機種比で約50%向上のディスプレイ輝度、Music Pro、ゲームエンハンサーなども搭載されています。

一方、Xperia 1 IVで初搭載された望遠光学ズームレンズは非搭載となっています。これまでXperia 1と5の両シリーズに搭載されたカメラは、構成は同じで3D iToFの搭載/非搭載という違いでした。

本体カラーは、ブラックとエクリュホワイト、グリーンの3色ラインナップ。

発売は9月上旬以降。価格は€1,049(約14.6万円)、£949(約15.3万円)。

高性能なAFと多彩な映像表現で日常の大切なシーンを”作品”にするプレミアムスマートフォン 『Xperia 5 IV』を商品化

タイトルとURLをコピーしました