ドコモがXperia Z2/Z3シリーズにAndroid 5.0.2 Lollipopのアップデート配信開始

docomo-xperia-update-20150728

ドコモからXperia Z2 SO-03F、Z2 tablet SO-05F、Z3 SO-01G、Z3 Compact SO-02GにAndroid 5.0.2 Lollipopのアップデートが配信開始されました。6月初旬にLollipopへのアップデート対象機種が発表されてからいつ配信が始まるのだろうと注視していましたが、1ヶ月半程経過しての配信開始となりました。

XperiaTM Z3 SO-01Gの製品アップデート情報
XperiaTM Z3 Compact SO-02Gの製品アップデート情報
XperiaTM Z2 SO-03Fの製品アップデート情報
XperiaTM Z2 Tablet SO-05Fの製品アップデート情報

先日、グローバルモデルの方ではAndroid 5.1.1 Lollipopの配信が開始されたところなのであまりフレッシュ感はありませんが、ドコモ版ではLollipopでワンセグやおサイフケータイ機能を利用する事が出来るので、これらの機能を利用している方々にとっては朗報かもしれません。

追記:

特定地域においてワンセグが正常に受信できないという問題があったため、配信は一時的に中止になったようです。

コメント

  1. ニシ より:

    Xperia Z3 Compact SO-02G を使用しているのでいつも楽しく拝見させて頂いております。
    先日、【23.4.A.0.546 – Unbranded – USA (1289-7524)】
    こちらのROM焼き無事完了したのですが、使用しているDMM SIM がAPN設定をしても接続されません。電話とSMSは出来ます。
    使用しているSO-02Gはドコモで購入しSIMロック解除などはせずROM焼きしました。
    ネット接続できない原因はSIMロック解除にあるのでしょうか?
    アドバイス頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  2. しょーた より:

    >ニシさん

    コメントありがとうございます。

    モバイルネットワーク設定>優先ネットワークタイプを確認してみてください。海外ROMを焼いた時にはGSMのみになっている場合があるので、4G(LTE)/3Gが含まれているか確認してみてください。「4G/3G/GSM」という様な選択肢があると思います。

  3. ニシ より:

    お返事ありがとうございます.
    モバイルネットワーク設定>優先ネットワークタイプを確認してみましたが、4G/3G/GSM(自動)がすでに選択されており、切り替えも何回か試してみましたが通信は出来ませんでした。
    一度、DOCOMO ROM を焼き直し、ショップにロック解除を頼むのがよいでしょうか?
    もしくは、別の原因・別の方法があるのでしたら、何かアドバイスをご教授ください。

  4. しょーた より:

    >ニシさん

    DMM SIMはIIJmioがMVNEで、IIJmioはドコモ回線なのでSIMロック解除の手続きは必要ありません。
    優先ネットワークタイプがきちんと設定されているのであれば、後はSIMは正しく認識されているか、APNの設定は正しく設定されているか、モバイルデータ通信が無効になっていないか、機内モードになっていないか、といったところで複雑な設定はないかと思います。

    追記:

    お返事遅くなりまして申し訳ありません。

    試しにUSA版のROM(23.4.A.0.546)を焼いてみましたが、特に問題なくネット接続まで行えました。

    シニさんは23.4.A.0.546を焼く前には、どのROMを利用していましたか?前にもD5803のROMを使っていたなら一度そのROMに戻してDMM SIMの設定を行い、23.4.A.0.546を焼いてみてください。23.4.A.0.546を焼く時には、Wipeの項目でDATAのチェックを外し、Excludeの項目でBOOTBUNDLEとBASEBANDにチェックを入れて焼いてください。設定は残っているので、そのまま利用できると思います。

  5. ニシ より:

    >しょーた さん
    お返事有り難うございます。
    あれからいろいろ試みました、それで初期化をした後APN設定し通信事業者を手動にしたところ、なんとかLTE(1本)H(3本)といった微弱ながらも電波を掴みました。今のところ、この電波でも速度は以前と差が感じられないのでこのまま使ってみたいと思います。今後不具合が出てきたらしょーたさんにアドバイスしていただいた方法で修復したいと思います。
    今回の現象はROMを焼くときにWipeの項目でDATAのチェックをしたままなのが原因だったのでしょうか。
    これからも、SO02Gをはじめ楽しいガジェット通信情報楽しみにしております。では、今回はこれで一旦失礼します。

  6. しょーた より:

    >ニシさん

    まずは無事接続出来たということでおめでとうございます。安心しました^^

    海外ROMではアンテナピクトの本数はかなり不安定なので、ネットに接続出来ないということでなければあまり気にしなくていいと思います。また、ゴミを残さないため、不安を残さないためにはDATAも消したほうが間違いなく良いと思いますが、設定やアプリがそのまま残るので怠けて消さない時が多いです。

    大して内容のないサイトで恐縮ですが、今後ともよろしくお願いします。

  7. ニシ より:

    しょーたさん
    先日はありがとうございました。お陰様で、毎日快適にネット通信できております。
    今回はテザリングについての質問なのですが、あの後、何回かテザリングをする機会がありまして試みたのですが、USB接続のテザリングは可能でしたが、WIFI、Bluetoothでのテザリングは接続ができない状態です。しょーたさんの端末ですとテザリング環境はどういった感じになっておりますでしょうか?

  8. しょーた より:

    >ニシさん

    快適にネット通信できているようで何よりです^^
    海外ROMであればWiFi、Bluetoothテザリングを利用する事ができ、私の端末でも同様に利用する事ができています。設定でテザリングを有効にすれば問題なくテザリングできると思いますが、どんな状況でしょう?

  9. ニシ より:

    >しょーたさん
    WiFi・Bluetoothテザリング共に、ネットワークを検出しています。の後、”このネットワークには接続できませんでした”と表示されてしまいます。
    テザリングのパスワードを変更し再度試みたのですが、セキュリティキー入録画面すら出てきません。
    スマホ側でテザリングのスイッチを入れた際にエラー画面などは出てこず正常のようなのでどうして接続できないのかわからず行き詰まっております。
    使用パソコンはwindowsです(レッツノート)。

  10. しょーた より:

    >ニシさん

    Xperiaでエラーが出ないという事は、WiFiでXperiaに接続、Bluetoothでペアリングができないという事でしょうか?という事であれば・・・。

    WiFiではWindows側でXperiaのSSIDが見えていれば、Xperia側のテザリング設定は問題ないと思います。Windows側でセキュリティキーの入力が表示されないとの事ですが、過去にXperiaには接続出来た事はありますか?接続できた事があるならプロパティを開けば変更する事ができます。もしうまくいかないようならデバイスマネージャーのネットワークアダプターの項目にある無線LANのデバイスを削除して、再度無線LANのハードウェアを認識させればうまくいくかもしれません。

    Bluetoothはテザリングに関係なくペアリングは可能だと思います。Xperia側で使用可能な機器に表示されているWindowsPCをクリックすればWindowsPC側にダイアログが表示されて簡単に接続が出来ると思いますが、ここからペアリングが完了しないという事でしょうか?過去にペアリングした事があるなら一度削除して、再度ペアリングしてみるとうまくいくかもしれません。

    あと少しですね。

  11. ニシ より:

    >しょーたさん
    アドバイス頂いた通り、PC側のプロパティ一度削除し再設定したところ無事接続出来ました。windows10でWifiのプロパティを見つけるのにとても時間を取られてしまいました。
    ありがとうございました。

  12. しょーた より:

    >ニシさん

    もうWindows10を導入されたのですね。私もそろそろ入れようかと思います。

    無事接続できてよかったです^^

タイトルとURLをコピーしました