ソニー、ミドルレンジモデル「Xperia 10 III」を発表!5G対応と大容量バッテリ搭載

記事内に広告が含まれています。

ソニーは、5G対応のミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 III(エクスペリア・テン・マークスリー)」を発表しました。

Xperia 10 IIIは、Xperiaのミドルレンジとして初めて5G(Sub6)に対応し、大容量データの高速送受信が可能です。また、前モデルから25%容量を増やした4500mAhの大容量バッテリーを搭載し、Xperia独自の充電最適化技術と「いたわり充電」で、充電時のバッテリーへの負荷を軽減し、3年使っても劣化しにくい、バッテリーの長寿命化を実現。

背面カメラは、焦点距離16mm(F2.2)の超広角レンズ、27mm(F1.8)の広角レンズ、54mm(F2.4)の望遠レンズのトリプルレンズを搭載。

「プレミアムおまかせオート」は、新たにペットの認識にも対応し、ペットにしっかりフォーカスを合わせて撮影が可能です。最高10コマ/秒の連写機能は、画像の明るさが自動で最適化され、大切な瞬間をしっかり捉えます。また、ノイズ低減技術とF値1.8の明るいレンズで、暗所でもノイズが少なく明るく撮影可能。鮮やかな夜景が撮影できるナイトモードも搭載。オートHDRで、逆光時でも明暗を自動で判断・合成し、白飛びや黒つぶれが少ない、自然な仕上がりの撮影が可能です。

ディスプレイは、前モデルと同じく、アスペクト比21:9、約6.0インチ有機ELディスプレイを搭載。新たにHDR対応することで、より自然な明暗差や奥行き感、立体感を映し出します。上下左右のベゼル幅が減り、縦約154mm、横約68mmのスリムなハンドフィットサイズとなっています。

様々な音源をハイレゾリューション・オーディオ(ハイレゾ)級の高音質に変換する「DSEE Ultimate」や、ハイレゾ、ハイレゾワイヤレスに対応。3.5mmオーディオジャックも搭載し、本格的な映像・音楽体験を楽しむことができます。

2021年初夏以降に日本を含む国・地域で発売予定。ドコモ、au、ソフトバンクからは、2021年6月中旬以降発売予定と発表されています。

Xperia 10 IIIのスペック

機種名Xperia 10 III
海外SIMフリー
OSAndroid 11
SoCSnapdragon 690 5G
本体
サイズ
154x68x8.3mm
重量169g
バッテリ4500mAh
USB PD
画面21:9 6インチ
有機EL
FHD+ 1080x2520
内蔵
メモリ
6GB/128GB
外部
メモリ
microSDXC 最大1TB
背面
カメラ
12MP 1/2.8" ExmorR 27mm F1.8
8MP 1/4" 16mm F2.2
8MP 1/4" 54mm F2.4
光学2倍ズーム
前面
カメラ
8MP 1/4" F2.0
Wi-Fia/b/g/n/ac
Bluetooth5.1
USBUSB 3.1 Type-C
生体認証指紋(側面)
NFC対応
おサイフ
ケータイ
-
ワンセグ/
フルセグ
-/-
耐久性IP65/68
SIMnanoSIMx1/2
その他3.5mmオーディオジャック
発売時期2021年6月
機種名/Modelネットワークバンド
Xperia 10 III XQ-BT523GB1/4/5/8
4GB1/3/4/5/7/8/20/28/38/39/40/41
5GBn1/n3/n7/n8/n28/n77/n78
タイトルとURLをコピーしました