従来のミッドレンジモデル「Xperia XA2シリーズ」と名称が異なっていますが、標準モデルのXperia 10に対し画面の大型化とカメラ性能を向上させたXperia 10 Plusというバリエーションとなっており、Xperia 10 PlusはXperia XA2 Ultra、Xperia 10はXperia XA2の後継モデルの位置づけと考えて良さそうです。
ただXperia 10シリーズは、従来のミッドレンジモデル「Xperia XA2シリーズ」から名称が変更になるだけでなく、異なるSoCが搭載されるなど従来のミッドレンジモデルと差異があります。
Xperia 10と10 Plusの比較
機種名 | Xperia 10 Plus 海外SIMフリー | Xperia 10 海外SIMフリー |
---|
OS | Android 9 | Android 9 |
---|
SoC | Snapdragon 636 | Snapdragon 630 |
---|
本体 サイズ | 167x73x8.3mm | 156x68x8.4mm |
---|
重量 | 180g | 162g |
---|
バッテリ | 3000mAh USB PD | 2870mAh USB PD |
---|
画面 | 21:9 6.5インチ FHD+ 2520x1080 | 21:9 6インチ FHD+ 2520x1080 |
---|
内蔵 メモリ | 4GB/64GB eMMC | 3GB/64GB eMMC |
---|
外部 メモリ | microSDXC 最大512GB | microSDXC 最大512GB |
---|
背面 カメラ | 12MP 1/2.8" ExmorRS F1.75 8MP 1/4" F2.4 光学2倍ズーム | 13MP 1/3" F2.0 5MP 1/4.0" F2.4 |
---|
前面 カメラ | 8MP 1/4" F2.0 | 8MP 1/4" F2.0 |
---|
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
---|
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
---|
USB | USB 2.0 Type-C | USB 2.0 Type-C |
---|
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
---|
NFC | 対応 | 対応 |
---|
おサイフ ケータイ | - | - |
---|
ワンセグ/ フルセグ | -/- | -/- |
---|
耐久性 | Corning Gorilla Glass 5 | Corning Gorilla Glass 5 |
---|
SIM | nanoSIMx1/2 | nanoSIMx1/2 |
---|
その他 | 3.5mmオーディオジャック | 3.5mmオーディオジャック |
---|
発売時期 | 2019年2月25日 | 2019年2月25日 |
---|
基本性能
Xperia 10シリーズになって一番の大きな変化は、同じミッドレンジモデルでありながら搭載されているSoCが異なっている点です。
ただ、機能を一通り確認してみてもXperia 10とXperia 10 Plusの間にSoCを載せ替えるだけの明確な機能差はなく、異なるSoCが搭載された理由が見付けられません。このため、Xperia 10 Plusの方が単純に性能が高いとだけ言えます。
Xperia XAでMediatek Helio P10、XA1でHelio P20、XA2でSnapdragon 630と順調にスペックアップしてきただけに、変更の無かったXperia 10は少しだけ残念です。
RAM容量の差は従来通りですが、ストレージ容量が64GBで統一されています。
ディスプレイ、本体サイズ
大型液晶のPlusモデル(Ultraモデル)と標準モデルという構図は変わっていません。
両機とも従来より液晶サイズが大型化していますが、横幅、厚み、重量共に減っているのでホールド感はかなり良くなっていそうです。
カメラ
カメラ性能を向上させたPlusモデル(Ultraモデル)と標準モデルという構成も変わっていません。
Xperia 10 Plusの背面にある8MPカメラ、Xperia 10の5MPカメラは、ボケの撮影が可能です。Xperia 10 Plusの8MPカメラのみ、光学2倍ズーム搭載です。
モバイルネットワーク
機種名 | モバイルネットワーク |
---|
Xperia 10 Plus I4293 | GSM GPRS/EDGE (2G) Bands 850/900/1800/1900 UMTS HSPA+ (3G) Bands 1, 2, 5, 8 LTE (4G) 1, 2, 3, 5, 7, 8, 20, 28, 38, 39, 40, 41M |
Xperia 10 I4193 | GSM GPRS/EDGE (2G) Bands 850/900/1800/1900 UMTS HSPA+ (3G) Bands 1, 2, 5, 8 LTE (4G) 1, 2, 3, 5, 7, 8, 20, 28, 38, 39, 40, 41M |
SoCが異なる両機ですが、モバイルネットワークの対応状況に差異はないようです。
まとめ
Xperia 10/10 Plusは異なるSoCの搭載となりましたが、従来通りの標準モデルと大型液晶+カメラ性能向上モデルという構図の様です。
最近のミッドレンジモデルは、普段使いには必要十分な性能です。今作から新たに802.11 acやUSB PDにも対応し、益々使い勝手が良くなっています。
Xperia 10/10 Plusは、発表された2月25日が発売日となっています。欧州では発売が開始され、アジアは3月1日、米国は3月18日発売予定です。
Xperia 10/10 Plus/L3が欧州で発売開始、アジアは3/1、米国は3/18発売