Sony MobileがIFA 2017で「Xperia XZ1」「Xperia XZ1 Compact」「Xperia XA1 Plus」を発表

2017年8月31日、Sony MobileがIFA 2017のプレスカンファレンスで「Xperia XZ1」「Xperia XZ1 Compact」「Xperia XA1 Plus」を発表しました。

「Xperia XZ1」は、今春に発売されたXperia XZsの後継機種にあたり、今回発表された3機種の最上位機種です。CPUにXperia XZ Premiumと同じSnapdragon 835、液晶にHDR動画再生対応5.2インチ液晶、ストレージには高速なUFSの採用などの面がスペックアップが図られています。

「Xperia XZ1 Compact」は、昨年に発売されたミッドレンジCPUのSnapdragon 650を搭載するXperia X Compactと同じ系統のコンパクトモデルになりますが、今作では最上位機種と同じハイエンドCPUのSnapdragon 835を搭載するハイエンドコンパクトモデルとなっています。

「Xperia XA1 Plus」は、スーパーミッドレンジモデルという新たに登場したモデルです。基本スペックは今春に発売されたXperia XA1やXA1 Ultraと変わりませんが、大きな違いとして本体側面に指紋認証センサー搭載、3,430mAhというXperia至上最大のバッテリ容量を搭載となっています。

発表に合わせて公式サイトにも情報が掲載されたので詳細を確認してみます。

Xperia XZ1、XZ1 Compact、XA1 Plusのスペック概要

機種名 Xperia XZ1 Xperia XZ1 Compact Xperia XA1 Plus
OS Android O Android O Android 7
SoC Snapdragon 835 Snapdragon 835 MediaTek helio P20
本体
サイズ
148x73x7.4mm 129x65x9.3mm 155x75x8.7mm
重量 156g 143g 190g
バッテリ 3180mAh
Quick Charge 3.0
USB PD
3180mAh
Quick Charge 3.0
USB PD
3430mAh
画面 16:9 5.2インチ
FHD 1920x1080 HDR
4.6インチ
HD 720x1280
5.5インチ
FHD 1920x1080
内蔵
メモリ
4GB/64GB UFS 4GB/32GB UFS 3GBor4GB/32GBor64GB
外部
メモリ
microSDXC 最大256GB microSDXC 最大256GB microSDXC 最大256GB
背面
カメラ
19MP 1/2.3" ExmorRS 25mm F2.0 19MP 1/2.3" ExmorRS 25mm F2.0 23MP 1/2.3" ExmorRS IMX300 24mm F2.0
前面
カメラ
13MP 1/3.06" ExmorRS 22mm F2.0 8MP 1/4" ExmorR 18mm 8MP 1/4" ExmorRS 23mm F2.0
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 802.11 a/b/g/n/ac 802.11 a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth 5.0 Bluetooth 5.0 Bluetooth 4.2
USB USB 3.1 Type-C USB 3.1 Type-C USB Type-C
生体認証 指紋認証 指紋認証 指紋認証
NFC 対応 対応 対応
おサイフ
ケータイ
- - -
ワンセグ/
フルセグ
-/- -/- -/-
耐久性 IP65/68
Corning Gorilla Glass 5
IP65/68
Corning Gorilla Glass 5
Corning Gorilla Glass
SIM nanoSIMx2 nanoSIM nanoSIMx2
その他 - - -
発売時期 2017年9月 2017年9月 2017年10月

ハイエンドモデル「Xperia XZ1」

「Xperia XZ1」は、今回発表された3機種の最上位機種です。

HDR動画再生対応の5.2インチ液晶、Snapdragon 835、Motion Eyeカメラ、高速なUFSストレージなどを搭載し、一言で表すと今春発売されたXperia XZ Premiumを小型化したようなモデルです。「Xperia XZ Premiumに興味あるけど大き過ぎる」という人に最適な機種です。

Xperia XZ1では新たに「3Dクリエイター」という機能が追加されました。これは、カメラ機能を使って人物などの対象物を3Dモデリングする機能で、モデリングされたデータはアバターにしたり、加工して動かしたりすることができます。また、3Dプリンタを用いればモデリングされたデータからオブジェクトを造形することも可能です。

OSは、Xperiaシリーズで初となる8月に発表されたばかりの「Android 8.0 Oreo」が搭載されます。

コンパクトモデル「Xperia XZ1 Compact」

「Xperia XZ1 Compact」は、2年前発売されたXperia Z5 Compact以来となるハイエンドモデルとしてのコンパクトモデルです。

Xperia XZ1同様、Snapdragon 835、Motion Eyeカメラ、高速なUFSストレージなどが搭載され、前コンパクトモデルのXperia X Compactと比較するとかなりスペックアップが図られています。液晶はこれまでのコンパクトモデル同様4.6インチ液晶を搭載していますが、HDR動画再生には対応していません。

注目は、120度の広角撮影可能な自撮りに優れたフロントカメラです。Xperia XZ1と比べると画素数では劣りますが(XZ1は13MP、XZ1 Compactは8MP)、XZ1 Compactは広角対応カメラを採用し、通常/広角の画角がワンタッチで切り替えが可能な自撮りに優れた性能を持っています。

OSは、Xperiaシリーズで初となる8月に発表されたばかりの「Android 8.0 Oreo」が搭載されます。

スーパーミッドレンジモデル「Xperia XA1 Plus」

「Xperia XA1 Plus」は、スーパーミッドレンジモデルという新たに登場したモデルです。

基本性能はミッドレンジモデルのXperia XA1やXA1 Ultraと同じですが、5インチ液晶搭載のXA1と6インチ液晶搭載のXA1 Ultraの中間となる5.5インチ液晶を搭載し、ミッドレンジモデルでは初となる指紋認証センサー搭載、3,430mAhというXperia至上最高のバッテリ容量搭載などの差別化が図られています。

注目は、3,430mAhの大型バッテリ搭載です。Xperia XZ Premiumが3,230mAh、XZ1とXA1 Ultraが2,700mAh、XA1が2,300mAhなどと比較するといかに大容量化がわかります。これまでのXperiaのバッテリは2-3日持つと言われてきましたが、それ以上に持つことは間違いないと思います。

本体サイズは同じく5.5インチ液晶を搭載するXperia XZ Plusと同じくらい(XZ Premiumが156x77x7.9mm、XA1 Plusが155x75x8.7mm)、重量もほぼ同じ(XZ Premiumが190g、XA1 Plusが195g)です。

OSは、XZ1/XZ1 Compactと異なりAndroid Nが搭載されるようです。先日Sony Mobileから発表されたAndroid 8.0 Oreoへのアップデート対象機種リストには入っていたので、Android 8.0 Oreoにはアップデートされる見込みです。

Sony MobileがXperiaに対するAndroid 8.0 Oreoアップデート対象機種を発表、Z5シリーズは含まれず

コメント

タイトルとURLをコピーしました