価格変動率からみるXperiaの購入のタイミング

記事内に広告が含まれています。

このサイトでXperiaの価格動向を記録するようになって約2年が経過しました。

だいぶデータが貯まってきたので何かまとめられそうなデータが出せないか考えて、とりあえず「時間経過に対する価格変動率」というのをまとめてみました。

販売開始からの価格変動率

このグラフは過去2年間に発売されたXperiaのフラッグシップ(ハイエンド)モデルを対象として、販売開始から30日経過毎の価格変動率を表しています。価格はEXPANSYSのものを基にしています。

Xperia XZsを除くと販売開始から30日間の下落率は低く、60-90日間で約15%下落、その後はなだらかに下落しているのが確認できます。30日後から大きく価格が動き始め、120日後までの間に下落が一段落するようなので、この期間で価格が落ち着いたら(下落率15%前後)購入するのが1つの目安になりそうです。

120日後からの下落率は比較的安定しているので、120日後はいつ購入してもよさそうです。EXPANSYSやETORENのキャンペーンを狙えば確実だと思います。

Xperia XZsについては、当サイトで何度も異例の値下がりとお伝えしてきましたが、グラフをみると下落の早さ、下落率の大きさが明確です。販売開始からいつ購入してもお買い得感が高い状況でしたが、最近少し値上がりしたので下落は一服したようです。

今回対象とした4機種の中で一番新しいXperia XZ Premiumは、販売開始から60日を経過し下落率約15%となっています。そろそろ下落も一段落しそうです。

もう少しデータが貯まったら改めてまとめてみたいと思います。

Xperiaの価格推移

タイトルとURLをコピーしました